セミリタイアして良かったこと~2年間を振り返って

自由時間が増える

セミリタイアすると自由時間が増えます。この時間を使って自分の好きなことができるわけですが、私の場合、趣味や自己投資に使っています。

  • 旅行:旅行に出かけるのは、連休など人出が多い時期を避け、平日を選ぶことができます。平日なので宿泊費や交通費(飛行機代など)を抑えることも可能で、天気予報を見ながら出発日を決めることもできます。長期の旅行も可能になります。タイのチェンマイに1ヶ月滞在し、現地の生活情報を収集することもできました(下の記事を参照)。

     

    ameyasu.hatenablog.com

     

  • 読書、ネット動画、ブログ:リタイア前は、仕事から帰った夜にテレビ、新聞などの媒体を通じて、浅く知識を取り込むだけで、社会への関心が薄かったように思います。また、取り入れた知識は、主にテレビからなので、スポンサーの都合のいい情報に偏っていました。リタイア後は、社会について本当のことが知りたいという欲求が強くなり、読書、ネット動画、個人ブログを通じて情報を取り入れるようになりました。最近読んだ本の中で、個人的に良かったと思うものを紹介します。

【基礎知識編】もおすすめです。この本で、MMT(現代貨幣理論)を知ることができました。今まで常識だと思っていた経済の概念が変わります。

常識だと思っていたこと(例)

  • 人口減少している社会では、経済発展は望めない。
  • 政府は、財源がないので支出を抑える必要がある。
  • 社会保障費の増加を補うには増税が必要だ。
  • 国の借金をこれ以上増やしては危険だ。

MMTによれば、上記は誤りであることがわかります。したがって、約20年に渡る政府の経済政策(デフレ対策)が間違いであったことがはっきりします。テレビや新聞などで報じられている情報は、上記の間違った常識が多いですが、これによって国民が騙されていることになります。テレビだけに情報を求めるのは危険です。この本を通じて、社会が良い方向に変わっていくことを強く望みます。

 

ブログや日記を始めるきっかけとなった本です。今までインプットに偏って情報収集ばかりしていましたが、それをアウトプットすることで、フィードバックが発生し、より深く理解でき、知識が定着します。

  • プログラミング学習:ブログなどのWebサイトを作るため、オンラインでプログラミングを学習しています。オンライン学習は、progate、ドットインストール、paizaラーニング、udemyを利用しています。その他、書籍でも学習しています。学習内容はHTML、CSSJavascriptPHPRubyRailsなどです。オンライン学習は初心者でも気軽に始められます。ある程度理解できてから、書籍などで深く勉強するようにしています。

経済的に良かったこと

セミリタイアする際、年間どれくらいの生活費がかかっているのか、無駄な出費はないか確認しました。出費の内訳を調べ、不要なものや節約できるものは見直しました。これは、老後に向けた資金計画を立てることにも繋がりました。

  • 通信費:スマホのキャリアをMVNOに変えました。ちなみに、nuroモバイルの0simを使っています。また、自宅のWIFIは、以前は光ケーブル通信を使っていましたが、割安なWimaxに変更しました。こちらは持ち運びもできて便利です。
  • 年金:長生きリスクに対応するため、国民年金は免除申請せず、全額納入し給付額を増やしています。更に、繰り下げ受給すると最大42%増額されるので、81歳以上長生きした場合に有利です。また、お得な付加年金にも加入しました。
  • 健康保険:リタイア後の2年目から国民健康保険に加入しましたが、前年の所得により保険料の軽減措置(7割、5割、2割)が受けられます。今は、所得が少ないのでこの制度を利用しています。
  • 住民税:前年の所得により非課税の場合もあります。
  • 金融機関:楽天銀行楽天証券楽天カードの3つが揃えば、楽天経済圏のメリットを生かすことができます。楽天銀行楽天証券の口座連携サービス(マネーブリッジ)を設定することで、普通預金金利が0.10%(税引前)になります。また、楽天証券で投信積立を楽天カードで決済することで、100円につき1ポイント得られます(毎月50,000円まで)。これだけで、1%のリターンを得ていることになります。
  • もの減らし:フリマアプリを使って不要なものを処分しています。
  • その他:コンタクトレンズは通販のRefrearで購入しています。1-Monthタイプの1箱6枚入りで1,500円と格安です。月500円のコストです。

健康面で良かったこと

 リタイア後は、社会的な役割が減るため、暇を持て余す生活になるのではと心配しましたが、2年を経過すると生活パターンも決まってきて、健康的に過ごせています。

  • 適度な運動:近くのジムに出かけていましたが、今は、収入にもなる作業系の体力を使うバイトで代用しています。短時間のバイトなので、フルタイム+残業で働いていたときのようなストレスや疲れはありません。
  • 睡眠:規則正しい生活ができています。1日7~8時間程度の睡眠です。
  • 酒:飲み会以外ではビールなど飲まなくなりました。腹回りの脂肪が落ちた様です。
  • ルーティーン(日課):

1年目:動画視聴、読書、ジム(運動)だけ

で暇を感じることがありましたが、

2年目:プログラミング学習、ブログ作成、動画視聴、読書、バイト(運動を兼ねて)と増えました。更にバイト料で旅行することもできています。ブログ発信やバイトなどで、社会に対してOUTPUTできており、充実感が増している感じがします。

まとめ

  • 生活費の現状把握と見直しで、老後に向けた資金計画ができる。
  • ブログ発信、バイトなどで、リタイア前と同様に社会に対してOUTPUTでき、充実感を得られる。
  • 自由時間を生かして、趣味、情報収集、学習が充実する。
  • ストレスや疲れが少なくなる。